マネジメント実験室

小さな企業の経営・マネジメントを通して日々考えたこと、学んだこと、感じたことを。

左利きで不便なこと


自分は生まれながらの左利きなのですが,世の中は結構右利き用にできています。


生まれてからこの歳に至るまで,そしていま現在の日常生活において,左利きだから不便を強いられることを挙げてみます。


まず,幼稚園児のときに右と左の区別を先生に教わりました。

そのとき,よく使われる事例に,
『お箸を持つ方が右手で,お茶碗を持つ方が左手ですよ。』というものがありますね。今は使わないのかもしれませんが。


左利きの人はほとんど左手で箸を持つと思います。複雑な操作が必要なものは利き手を使うのが普通でしょうから。


この指導のおかげで,結構大きくなるまで,右と左をとっさに判断できないことがありました。


地図を見ながら運転するときなどよく間違えてしまう。これは訓練と慣れで克服できました。


日常生活で不便なもの。文房具は左利きにとっては不便なものが多いですね。


まず,ハサミ。安いやつ。
ハサミは右手で使うと刃がすり合うので切れますが,左で使うと刃が開く方向なので切れない。


まあ,これは左利き用というものがあるので,高いけれどそれを使っています。


不便ではないけれど,こんなものも右利き用にできているなと感心するのがクリアファイル。


右利きの人は右手に書類を持ってクリアファイルに入れるのが普通。右手の親指でファイルを開くことができるように,一部が欠けている。


左利きの人は左で書類を持つので,全く反対になってしまう。


しかし,これは使いようで,右手の親指でひっかけてファイルを開いた状態にして,左手で書類をつっこめば,なんと左利き用に作られているかのようです。あら,不思議。


他にも探すと結構何でも右利き用に作られているのですが,鍵穴の位置とか,自動販売機などのコイン投入口は,向かって右側に付いていることが多い。


『何でそんなことまで左手で?』と右利きの人は不思議に思うかもしれませんが,財布からお札やコインを取り出すのは利き手です。
左利きは左手でコインをつまんで自販機に投入する。すると,どうしても投入口とねじれの位置にあるわけです。不便ではないですが,まあ違和感はあります。


急須なんかは最たるもので,取っ手を右手で握れば自然に手首を捻ればお茶を注げますが,これ,取っ手を左手で握ってしまうとかなり不自然。
しょうがないので,右手で使います。この程度の動作なら右手でも違和感はあまりないので。


ああ,そうそう握手もとっさに左手を出してしまいそうになることがありますね。握手は右手だから。



スポーツの道具は,左利き用はやはり値段が高めです。


ゴルフの打ちっぱなしなどは,左利き用の打席が少なく,壁際にあることが多い。コースでは左右どちらでも変わらないですけど。


このように具体的に上げてみると,左利きにとっては不便なことも多いのですが,慣れてしまうと,まあなんてことはないわけです。


左利きは,右利き社会に順応する過程で,両方使うようになるからかもしれません。


私自身も字は右で書くように矯正しました。


そうやって,だいたいのことは順応しています。