マネジメント実験室

小さな企業の経営・マネジメントを通して日々考えたこと、学んだこと、感じたことを。

働く環境に満足できないのがナースの習性か

■職場を選ぶ要求が高い

ナースが職場を選ぶときの要求は結構高いと思います(平均して)。


時給(年収),労働時間,手当て,職場の立地(駅から近いとか),職場の人間関係など。ひとつひとつに対して,要求レベルが高いため,総合するとそんな職場がありえるのか?というナースも見受けられる。


世間の相場とは隔絶された労働環境と労働条件で育ってきたため,その高い要求も当然!との意識も高いようですね。


極端なケースは別として,高い要求自体は構わないと私は思います。
ただ,同時に全てを満たす環境も現実的には存在しないという認識は持ってもらえたらと思います。


有資格者であること,ハードな労働実態であること,圧倒的に数が不足していることを考えれば彼らが強気になる気持ちもわからないではないのですが。


■妥協も早い

要求の優先順位が曖昧だからだと思うのですが,妥協するときはあっさりと妥協してしまう傾向もあります。


あれだけ強気な要求をしていた人かと思うくらい,あっさりと現実の条件に妥協してしまう人も多いのです。


「年収の交渉はしっかりやりましょう。」なんていう掲示板の書き込みはよく見られるのに,いざ面接の場になるとなかなかお金のことを持ち出せない人も多いようですね。


普段の仕事の中で,お金のやり取りから隔離されていることも多いため,自分の労働をお金に換算することに抵抗を感じるのかもしれません。


結局,このギャップが彼らの常に満足できない状況を作り出しているのではないかと思います。


本当は高い要求を持っているのに,現実への妥協が早く,交渉もそんなに上手ではない。


結果として,どこに行っても不満を抱えている。不満を抱えていることが常態化しているとも言えます。


■救いはあるのか

まず,全ての要求を満たすことは,現実的に無理という認識を持っていただければと思います。


そして,要求の優先順位付けをしっかり持っておくことでしょうか。


今回の転職(派遣でもいいのですが)で,何を目標にするから,優先順位はどうするかということです。


スキル習得を優先させたいのか,楽しく働くことが最優先なのか,子供の幼稚園に近い職場が譲れない条件なのか・・・。


それ以外のことは,条件に合えばラッキー,くらいの考えに切り替えられれば,そんなに不満ばかりということもないと思うのですが。


職場の不満が満載の掲示板を見ると,この人たちはナースを辞めた方が幸せなんじゃないかと,嫌味ではなくほんとうに考えてしまいます。


それでも病棟でニコニコ元気に働くナースを見ていると,複雑な気持ちですね。


現状よりも,少しずつでいいからナースの満足度が上がると,日本の医療環境はかなり変化すると思うのです。