マネジメント実験室

小さな企業の経営・マネジメントを通して日々考えたこと、学んだこと、感じたことを。

路上喫煙を見かけることが少なくなりました

都内のいろいろな区で『路上喫煙防止条例』が施行されてから1年以上が経過しました。


歩きながら喫煙している人はめったに見かけることはなくなり、ビル内での喫煙が禁止され、ビル前の喫煙スペースで集団喫煙している光景も見慣れたものになっています。


私のように煙草の煙(煙草自体は存在していても一向に構わない)が地球上から消えてなくなることを切望している人間にとっては、暮らしやすくなって嬉しい限りです。


カフェやレストランや居酒屋では相変わらず分煙が徹底されていないところも多いですが、短時間なら我慢すればいいですし、分煙がしっかりしている店を選んで行くことも可能です。


見たくなければ見ないで済むとか聞きたくなければ聞かないで済むというように、煙草の煙が嫌いならば臭わなくて済むことがもっと一般的になればいいのにと思います。


煙草も煙草を吸う人も一向に構わないのですが、煙の刺激だけはどうしても我慢することができません。


恐らく煙草嫌いな人のほとんどがそうではないかと思ったりするのですが、どうなのでしょう。


煙の出ない煙草とか、確実に分煙できるエアカーテンとかありそうなのに完全なものって存在しないのだろうか。


喫煙人口が激減してきているからコストをかけて発明したり導入するよりは、ころ合いを見て完全禁煙にした方が安上がりなんだろうな。